Impressed by story

本、雑誌、映画、音楽などの感想!

フォローする

  • サイトマップ

筆者の読書の考え方だけではなく、人生の考え方も盛り込まれていた、新書『死ぬほど読書』(丹羽 宇一郎)

2018/10/5 写真・Photo, 新書

 丹羽氏(筆者)の読書の考え方や仕方の方法、人生の考え方が書かれていました。 もし、あなたがよりよく生きたいと望むなら、「世の中に...

記事を読む

丁寧な描写で物語がじっくりと展開。物語の行方を考えつつ楽しく読めた、小説『シャドー81』(ルシアン・ネイハム)

2018/9/28 写真・Photo, 外国(小説)

 スパイものだと思い読んでみるとあらすじにあるように、冒険小説ものみたいだった。実にじっくりと展開するような展開。 ロサンゼルスか...

記事を読む

インターネットの闇を取り上げた、新書『闇(ダーク)ウェブ』(セキュリティ集団スプラウト)

2018/9/21 写真・Photo, 新書

 インターネットが身近な存在になり、生活を便利にしてくれる半面、犯罪といった危険な面も兼ね備えている。本書は、そのインターネットの世界の闇の...

記事を読む

病院内の様々なトラブルの対処を取り上げた物語、小説『院内刑事 ブラック・メディスン』(濱 嘉之)

2018/9/14 写真・Photo, 日本(小説)

 病院内でのセキュリティー問題が物語でわかりやすいシリーズ。 文庫書き下ろし! 院内刑事・廣瀬が帰ってきた! 警視庁公安総務課OB...

記事を読む

NO IMAGE

あのドミニクが仲間たちを裏切る気になる展開だった、映画「ワイルド・スピード ICE BREAK」

2018/7/13 外国(映画)

 この映画シリーズも結構続いていて、今作もすごく楽しめました。 誰よりも仲間を愛し大切にしてきたドミニク(ヴィン・ディーゼル)の裏切り...

記事を読む

野球だけではなく、手帳術やノート術などのヒントにもなった、本『野球ノートに書いた甲子園5』(高校野球ドットコム編集部)

2018/7/6 写真・Photo, 野球

 「野球ノートに書いた甲子園」も今回で5冊目になる。  野球をうまくなるために、「野球ノート」を取り入れている高校の「野球ノート」が紹介さ...

記事を読む

野球への取り組みだけではなく、人生や生活へのヒントにもなった、本『野球ノートに書いた甲子園4』(高校野球ドットコム編集部)

2018/6/29 写真・Photo, 野球

 高校野球をうまくなるために、「野球ノート」を取り入れている高校を取り上げている。  その「野球ノート」には、野球に対してだけではなく、チ...

記事を読む

様々な熱い野球ノートが紹介されていた、本『野球ノートに書いた甲子園3 流した汗は、グラウンドだけではない』(高校野球ドットコム編集部)

2018/6/22 写真・Photo, 野球

 「野球ノートに書いた甲子園」シリーズも、今回で第3弾。  今回も、様々な高校の「熱い想い」が飛び交う野球ノートが紹介されていた。 ...

記事を読む

高校野球の「熱い想い」がノートにつまっている、本『野球ノートに書いた甲子園2』(高校野球ドットコム編集部)

2018/4/27 写真・Photo, 野球

 「野球ノート」というノートを取り入れて、高校野球に活かしている高校がある。  ただ、練習するのではなく、そこから考えて野球を向上させよ...

記事を読む

「熱い想い」がノート上にも飛び交うのが伝わってくる、本『野球ノートに書いた甲子園』(高校野球ドットコム編集部)

2018/4/20 写真・Photo, 野球

 高校野球の聖地「甲子園」では様々な感動が生まれる。負けたら終わりの甲子園大会で高校生たちの一生懸命なプレーが感動を生み出す。その一生懸命な...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

@eiji_taniguchiさんのツイート

人気の記事

  • 様々なノート術を見やすく分かりやすい構成と内容で紹介されていた、本『たった1分ですっきりまとまる コクヨのシンプルノート術』(コクヨ株式会社)
    4,743 views
  • 筆者の読書の考え方だけではなく、人生の考え方も盛り込まれていた、新書『死ぬほど読書』(丹羽 宇一郎)
    4,160 views
  • 読書の理解度を高める方法を具体的に書かれていた、本『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく東大読書』(西岡 誠壱)
    3,642 views
  • テロを防いだアメリカ人を追った内容、本『15時17分、パリ行き』(アンソニー・サドラー、アレク・スカラトス、スペンサー・ストーン、ジェフリー・E・スターン)
    2,997 views
  • シンプルな方法で分かりやすい手帳術、本『「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル』(Marie)
    2,824 views
  • 雑誌「ホームラン 3月号」は「第90回記念選抜高校野球大会総合展望号」でした!
    2,738 views
  • ノートを自分の歴史本に。大きなヒントになりました、『人生は1冊のノートにまとめなさい!』(奥野 宣之)
    2,720 views
  • 野球だけではなく、手帳術やノート術などのヒントにもなった、本『野球ノートに書いた甲子園5』(高校野球ドットコム編集部)
    2,645 views
  • グローバル化する内容で楽しめた、小説『警視庁公安部・青山望 爆裂通貨』(濱 嘉之)
    2,388 views
  • 新書『勉強法 教養講座「情報分析とは何か」』(佐藤 優)
    2,315 views

カテゴリー

アーカイブ

タグ

2018 (14) associe (2) COURRiER Japon (5) DAYS JAPAN (2) Newsweek (3) oasis (2) SAPIO (2) もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (2) ゴジラ (2) センバツ (3) ダニエル・シルヴァ (2) ブックオフ (2) 伊坂幸太郎 (6) 佐藤優 (17) 佐藤 優 (3) 堀江貴文 (2) 堤未果 (2) 夢 (2) 専門書 (3) 小山台高校 (2) 小説 (9) 手嶋龍一 (2) 新書 (6) 早瀬耕 (3) 映画 (3) 映画 (4) 映画館 (2) 本 (2) 松井浩 (1) 濱嘉之 (4) 片山杜秀 (2) 男はつらいよ (2) 第90回 (3) 記念 (3) 読書 (2) 警視庁公安部・青山望 (3) 車寅次郎 (2) 選抜高等学校野球大会 (2) 野球 (3) 野球ノートに書いた甲子園 (4) 雑誌 (4) 高校 (3) 高校野球 (4) 高校野球ドットコム編集部 (4) 高校野球・名将の若者育成法 (1)

Recent Posts

Eiji-Taniguchi.com

谷口永治が世の中のことを考える。あなたのスイッチを入れるきっかけを作ります。

  • 2015/11/1 - 魚が普通に食べられなくなるかも!?
  • 2015/10/25 - 依然として、クラスター爆弾の問題が続いている

Eiji's High !!

谷口 永治(Eiji)のDiaryです!

  • 2019/1/14 - 第97回全国高校サッカー
  • 2019/1/8 - 浅草寺

  • 1970/1/1 -
  • 1970/1/1 -

Passion Ball

熱い想いが飛び交う高校野球中心レポ!

  • 2019/9/15 - 初回は点の取り合い、からの一方的な大差な展開に、2回戦「国学院久我山(西東京)-敦賀気比(福井)」(第101回 夏の甲子園)
  • 2019/9/14 - 投手戦だった前半。試合が動いたかと思ったら、思ってもいなかった展開に、2回戦「智辯和歌山(和歌山)-明徳義塾(高知)」(第101回 夏の甲子園)

Impressed by story

本、雑誌、映画、音楽などの感想!

  • 2019/8/10 - 不思議な世界観、展開な、小説『レプリカたちの夜』(一條 次郎)
  • 2019/8/3 - 2人の主人公がうまく絡み合って展開されるボリューム感あるスパイ小説、小説『戦場のアリス』(ケイト・クイン)

Associated with E-vents

祭り、よさこい、花火、フェスなどなど、気になるイベントレポ!

  • 2019/6/13 - 様々な写真家の視点・メッセージが楽しめる、写真展「#008 Sony World Photography Awards 2019」
  • 2019/6/11 - 世界の問題を考えさせられる「世界報道写真展2019」が開催されています。

Life History

旅、地域歴史などをレポ!

  • 2019/7/30 - モニュメントとひまわり
  • 2019/7/23 - 紀伊和歌山藩徳川家屋敷跡

Enjoy Stationery

万年筆、ボールペン、ノート、手帳などなど文房具レポ!

  • 2019/3/16 - 様々な万年筆が勢揃い「第20回 世界の万年筆祭」
  • 2019/3/10 - 有名メーカーが勢揃い! 「第10回 丸善 世界の万年筆展-歴史を綴る-」
© 2008 Impressed by story.