Impressed by story

本、雑誌、映画、音楽などの感想!

フォローする

  • サイトマップ

日本を舞台に世界との関係が繰り広げられた、小説『警視庁公安部・青山望 最恐組織』(濱 嘉之)

2019/2/8 写真・Photo, 日本(小説)

 同期カルテットでの最後の事件は、日本と世界で繰り広げられました。 東京マラソンと浅草三社祭で覚醒剤混入殺人事件が相次いで発生! ...

記事を読む

元気な年配が伝えるメッセージはを考えさせられる、小説『オールド・テロリスト』(村上 龍)

2019/2/1 写真・Photo, 日本(小説)

 どこか大切なものは何なのか、社会や人の人生を考えさせられた物語でした。 「満州国の人間」を名乗る老人からのNHK爆破予告電話をき...

記事を読む

気軽にスリルやユーモアが楽しめる作品に、最後の最後までその行方が気にならせるように楽しめた、小説『陽気なギャングは三つ数えろ』(伊坂 幸太郎)

2019/1/25 写真・Photo, 日本(小説)

 伊坂氏が仕掛ける4人の強盗を通しての独特な不思議な世界が楽しめました。 陽気なギャング一味の天才スリ久遠は、ひょんなことからハイ...

記事を読む

短編がうまく繋がって面白さがアップしていました、小説『陽気なギャングの日常と襲撃』(伊坂 幸太郎)

2019/1/18 写真・Photo, 日本(小説)

 伊坂幸太郎氏の独特な銀行強盗団シリーズの第2弾となる今作は、どこか短編小説がうまく融合して一つの物語へとつながっていった作品で楽しめました...

記事を読む

4人の不思議な能力の主人公が広げる、小説『陽気なギャングが地球を回す』(伊坂 幸太郎)

2019/1/11 写真・Photo, 日本(小説)

 伊坂氏の独特なワールドが面白いぐらいに楽しませてくれました。 嘘を見抜く名人、天才スリ、演説の達人、精確な体内時計を持つ女。この...

記事を読む

グローバル化する内容で楽しめた、小説『警視庁公安部・青山望 爆裂通貨』(濱 嘉之)

2018/11/23 写真・Photo, 日本(小説)

 このシリーズもグローバル化しています。 ハロウィンの渋谷で、マリオの仮装で見事な行進をする集団が注目を集めていた。直後にATM爆...

記事を読む

華やかなスパイの厳しい現実を感じられる物語、小説『潜入――モサド・エージェント』(エフタ・ライチャー・アティル)

2018/11/9 写真・Photo, 日本(小説)

 スパイがスパイになる前から、スパイになって潜入、そして、その後までがじっくりと描き出されていました。 「父が死んだわ。父が死んだ...

記事を読む

「平成」を振り返る対談本、本『平成史』(片山 杜秀,佐藤 優)

2018/11/2 写真・Photo, 本

 「平成」の一時代が終わろうとしていて、その「平成」がどんな時代だったのか? 片山 杜秀氏と佐藤 優氏が振り返った内容。 バブル崩...

記事を読む

読書の理解度を高める方法を具体的に書かれていた、本『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく東大読書』(西岡 誠壱)

2018/10/26 写真・Photo, 本

 中身を理解する具体的なやり方が書かれていました。 勉強にも仕事にも効く! 「こんな読み方あったんだ」 マネするだけで、誰でも、...

記事を読む

独特な雰囲気の主人公がデジタル犯罪に立ち向かう、小説『隠蔽捜査7 棲月』(今野 敏)

2018/10/19 写真・Photo, 日本(小説)

 デジタルな犯罪事件に、一見アナログ(?)な主人公がどう立ち向かうのか? 竜崎伸也、大森署最後の事件!? 原因不明のシステムダウ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

@eiji_taniguchiさんのツイート

人気の記事

  • 様々なノート術を見やすく分かりやすい構成と内容で紹介されていた、本『たった1分ですっきりまとまる コクヨのシンプルノート術』(コクヨ株式会社)
    4,743 views
  • 筆者の読書の考え方だけではなく、人生の考え方も盛り込まれていた、新書『死ぬほど読書』(丹羽 宇一郎)
    4,160 views
  • 読書の理解度を高める方法を具体的に書かれていた、本『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく東大読書』(西岡 誠壱)
    3,643 views
  • テロを防いだアメリカ人を追った内容、本『15時17分、パリ行き』(アンソニー・サドラー、アレク・スカラトス、スペンサー・ストーン、ジェフリー・E・スターン)
    2,997 views
  • シンプルな方法で分かりやすい手帳術、本『「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル』(Marie)
    2,824 views
  • 雑誌「ホームラン 3月号」は「第90回記念選抜高校野球大会総合展望号」でした!
    2,738 views
  • ノートを自分の歴史本に。大きなヒントになりました、『人生は1冊のノートにまとめなさい!』(奥野 宣之)
    2,721 views
  • 野球だけではなく、手帳術やノート術などのヒントにもなった、本『野球ノートに書いた甲子園5』(高校野球ドットコム編集部)
    2,646 views
  • グローバル化する内容で楽しめた、小説『警視庁公安部・青山望 爆裂通貨』(濱 嘉之)
    2,388 views
  • 新書『勉強法 教養講座「情報分析とは何か」』(佐藤 優)
    2,315 views

カテゴリー

アーカイブ

タグ

2018 (14) associe (2) COURRiER Japon (5) DAYS JAPAN (2) Newsweek (3) oasis (2) SAPIO (2) もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (2) ゴジラ (2) センバツ (3) ダニエル・シルヴァ (2) ブックオフ (2) 伊坂幸太郎 (6) 佐藤優 (17) 佐藤 優 (3) 堀江貴文 (2) 堤未果 (2) 夢 (2) 専門書 (3) 小山台高校 (2) 小説 (9) 手嶋龍一 (2) 新書 (6) 早瀬耕 (3) 映画 (3) 映画 (4) 映画館 (2) 本 (2) 松井浩 (1) 濱嘉之 (4) 片山杜秀 (2) 男はつらいよ (2) 第90回 (3) 記念 (3) 読書 (2) 警視庁公安部・青山望 (3) 車寅次郎 (2) 選抜高等学校野球大会 (2) 野球 (3) 野球ノートに書いた甲子園 (4) 雑誌 (4) 高校 (3) 高校野球 (4) 高校野球ドットコム編集部 (4) 高校野球・名将の若者育成法 (1)

Recent Posts

Eiji-Taniguchi.com

谷口永治が世の中のことを考える。あなたのスイッチを入れるきっかけを作ります。

  • 2015/11/1 - 魚が普通に食べられなくなるかも!?
  • 2015/10/25 - 依然として、クラスター爆弾の問題が続いている

Eiji's High !!

谷口 永治(Eiji)のDiaryです!

  • 2019/1/14 - 第97回全国高校サッカー
  • 2019/1/8 - 浅草寺

  • 1970/1/1 -
  • 1970/1/1 -

Passion Ball

熱い想いが飛び交う高校野球中心レポ!

  • 2019/9/15 - 初回は点の取り合い、からの一方的な大差な展開に、2回戦「国学院久我山(西東京)-敦賀気比(福井)」(第101回 夏の甲子園)
  • 2019/9/14 - 投手戦だった前半。試合が動いたかと思ったら、思ってもいなかった展開に、2回戦「智辯和歌山(和歌山)-明徳義塾(高知)」(第101回 夏の甲子園)

Impressed by story

本、雑誌、映画、音楽などの感想!

  • 2019/8/10 - 不思議な世界観、展開な、小説『レプリカたちの夜』(一條 次郎)
  • 2019/8/3 - 2人の主人公がうまく絡み合って展開されるボリューム感あるスパイ小説、小説『戦場のアリス』(ケイト・クイン)

Associated with E-vents

祭り、よさこい、花火、フェスなどなど、気になるイベントレポ!

  • 2019/6/13 - 様々な写真家の視点・メッセージが楽しめる、写真展「#008 Sony World Photography Awards 2019」
  • 2019/6/11 - 世界の問題を考えさせられる「世界報道写真展2019」が開催されています。

Life History

旅、地域歴史などをレポ!

  • 2019/7/30 - モニュメントとひまわり
  • 2019/7/23 - 紀伊和歌山藩徳川家屋敷跡

Enjoy Stationery

万年筆、ボールペン、ノート、手帳などなど文房具レポ!

  • 2019/3/16 - 様々な万年筆が勢揃い「第20回 世界の万年筆祭」
  • 2019/3/10 - 有名メーカーが勢揃い! 「第10回 丸善 世界の万年筆展-歴史を綴る-」
© 2008 Impressed by story.